台灣Mobile生活

HTC和台灣生活的筆記

コラム

ご注意!China unicom(中国联通)の台湾渡航SIMが使用不可中です。(2023/11/8現在)

台湾旅行に際してインターネット回線を何に使用か検討されている方も多いと思います。 Amazon等で購入できるChina unicom(中国联通)のSIMカードが現在台湾では使用できなくなっているので購入にはご注意下さい。 2023/11/3前後より使用不可になる 訳があって…

HTC U20 5GとDesire20Proが発表される!

丸一年ぶりの更新です。久しぶり過ぎて書き方が分からないw HTCから新端末の発表がありました。 こちらも同じく一年ぶりの新機種。 U20 5GとDesire20Pro

2018年HTC股東會紀念品背包(株主総会記念品リュック)を入手。

HTCのおひざ元台湾で過ごしていると、HTCグッズを使用している人を時より見かけます。 今回は、今年の株主会のプレゼントであるリュックを入手しました。

2023/10/19更新 台湾現地でSIMフリースマホを購入する方法

コロナの制限が終わり、海外から台湾に来る旅行客も増えてきました。 欧米や東南アジアからの旅行者によく出くわしますが、日本からの旅行者はまだまだといった感じです。 今後日本からの旅行者もまた戻ってくることも期待しつつ、現時点で台湾でのSIMフリー…

2018/06/19更新 台湾旅行におすすめなWi-Fiルーター3社の紹介と、現地SIM使用とではどちらがお得?

相変わらず海外旅行の旅行先として台湾を選ぶ方は多く、年間150万人ほどの日本人が台湾へ訪れているそうです。 台湾への旅行の際に、電話やインターネットなどの通信手段は何にすれば良いのだろうと考える方も多いことでしょう。 このコラムでは、台湾旅行の…

台湾にてスマートフォンのバッテリー交換をする。

現在ではほとんどのスマートフォンが電池パック内臓のため、へたっても気軽に交換ができません。 日本ではキャリアショップや、メーカーに出して交換する方法が多いと思いますが、台湾では街中に携帯の修理屋があり、電池交換やディスプレイ交換を行えます。…

2017年に発売されたHTCスマートフォンまとめ。Desireシリーズ消えた?

2017年も終わりに近づいていますが、今年発売されたHTCのスマートフォンを振り返ってみます。 例年より大幅に縮小されたことが伺えます。

文鎮した中華タブレットを復活させた方法

今年の6月に購入した中華タブレットOnda V919 Air CHですが、文鎮からの復活を遂げました。強引なその方法について。

烏來台車が2年ぶりに復活!2017年8月26日より再開(試し営業)

2015年の台風被害以来、営業停止していたウーライ(烏來)のトロッコ(台車)が修復を終えて2年ぶりの再開となるようです。

Onda昂達V919 Air CHを購入!→文鎮→修理完了→再修理

Onda V919 Air CHというWindows10とAndroid5.1のデュアルOSの中華タブレットを購入しました。 この端末を購入することになったいきさつと、購入方法、その後の顛末について・・・

USB Type-Cを採用しているスマートフォン。対応ケーブル・アダプター情報。2017/08/18更新

スマートフォンのインターフェイスとして長らく使用されてきたmicroUSBですが、新世代のインターフェイス「USB Type-C」への移行が始まってきたようです。 この記事では、現在USB Type-Cを採用しているスマートフォンの紹介とともに、ケーブルと変換アダプタ…

ibon mobile(7-mobile)のプリペイドSIMカードが4Gにアップグレード可能に

私のメインSIMであるibon mobile(7-mobile)はこれまで、なんと2Gと3Gの提供のみで、4Gは使用できませんでした。 今月2017年6月からやっと4Gの提供が始まり、キャンペーン実施中です。

HTC U 11の発表とHTCグローバルレポーターの来台。

5月16日(火)14:00~HTC本社にてHTC U 11の発表会がありました。 今年はHTCの20周年記念ということもあり、端末も発表会も非常に気合の入ったものとなっています。

台湾現地で中華タブレットを買う方法

日本ではなかなか買えないものの一つに中華タブレットがあります。 しかも日本で買う場合は、ほぼネットを通じて買うしかないので、実機の確認ができません。 しかし、台湾では一部店舗にて実機の確認をし中華タブレットを購入することができます。 この記事…

HTC製のGoogleスマートフォン、Pixel・Pixel XLが発表中継中。※発表されました。

米国時間10月4日に発表されました。 スペック等の事前情報は以下から。

HTC特約商店DOSILAでビビンバを食す。

HTC本社は台湾新北市新店というところにあるのですが、HTC本社に勤める方々は本社近くで、ランチをとります。 そんなHTC本社近くにあるDOSILAという韓国料理のお店に行ってみた話しです。

台湾現地でSIMフリースマホを購入する方法~西門編~

台湾では日本未発売のSIMフリースマホを購入することができます。 この記事では、スマホビルとも呼ばれる西門の獅子林商業大樓の様子をご紹介します。 ※関連 台湾現地でSIMフリースマホを購入する方法 - HTCの故郷台湾でのSIMフリー生活Blog

MediaTek製SoC搭載HTC機種へのアップデート遅れ。

Android Nのアップデートが宣言されたHTC10やM9・A9ですが、M9+などはそれに含まれていませんでした。 どうやらMediaTek製SoC搭載であることが関係している模様です。

HTC 10・A9・M9へのAndroid N アップデートが公式に宣言されました。

次期AndroidのバージョンであるAndroid7.0「Android 7.0 Nougat」のアップデートが、HTC公式Twitterでも宣言されました。

楽天モバイルの支払いに期間限定スーパーポイントが使用可能に!これは最強かも。

6月28日の発表によると、MVNOの楽天モバイルの利用料金の支払いに、楽天スーパーポイント(期間限定ポイントを含む)での支払いが選択可能になったそうです。 楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!

DualSIM機に春到来。カケホーダイSIMと格安SIMの同時使用可能に!

かねてから夢のモバイル環境として、カケホーダイ通話SIM(3G)とMVNOの格安データSIM(4G)の同時使用という環境が実現できないものかとあれこれ考えられてきました。 そしてどうやらこの夢環境が簡単に手に入るようになった模様です。

ピーター・チョウ(周永明)のドヤ顔にはもう会えないのか。HTC前CEOが離職。

昨日6月21日に明らかになった情報ですが、HTCの前CEOピーター・チョウ(周永明)氏が、すでにHTCを離職したとのことです。

格安スマホを買うよりもHTC J Butterfly(HTV31)をおすすめしたい3つの理由。

2016年も引き続き格安SIMと格安スマホが人気です。 ですが、格安スマホを買う前にぜひおすすめしたいのが、HTC J Butterfly HTV31です。 このコラムでは、HTC J Butterfly(HTV31)がおすすめな理由をご紹介してみたいと思います。

au版HTC 10と海外版HTC 10のどちらを選ぶべきか。※9/13更新

au版HTC 10(HTV32)の登場で、海外版HTC10とau版HTC10という二種類からHTC10を選べるようになりました。 本稿では、au版とグローバル版のどちらが良いかそれぞれのメリット・デメリットを考察してみたいと思います。

日本仕様を施さず登場したHTC10。iPhone的売り方は成功なるか。

先日auより発表され、6月中に発売予定となっている日本版HTC 10(HTV32)ですが、日本仕様を施していない状態でリリースされることになり、各方面で話題になっているようです。 本稿では、日本仕様を省いたメリット・デメリット、成功するか否か考察してみた…

au版 HTC 10、HTV32の存在を確認。

※写真はePriceより。 以前から噂されている通り、KDDI株式会社、auから日本版のHTC 10(HTV32)が発売されることが確定しました。 当ブログを運営している中で、ひょんな事からau版HTC10、HTV32の存在を確認してしまいました。 ※5月31日追記。発表されました…

2015,2016年のHTC海外SIMフリー機おすすめ10選。

2015年から2016年にかけても、HTCは数多くのスマートフォンを発売してきました。 新端末ラッシュも一息ついてきた(たぶん)頃合いなので、この一年超のラインナップの中から、実際に私自身が触れた端末のランク付けをしてみたいと思います。 独断と偏見で批評…

SIMフリー機で使用したいおすすめSIMカード(後編)~今契約するならこのSIMカードだ!!~

前編は今まで使用したSIM契約の昔話なので、これからMVNOを契約する人にはあまり参考にならないと思いますが、この後編では今現在SIMフリー機で使用するとしたら、どんな契約がいいかそれぞれのSIM契約の特徴を考えてみたいと思います。

SIMフリー機で使用したいおすすめSIMカード(前編)~筆者が今まで使用したSIMカード~

日本でもあらゆるスマートフォンメーカーがSIMフリー市場に参入して、選択肢が増えてきていて嬉しい限りですね。では、そんなSIMフリースマートフォンを使用する際に、どんなSIMカードを使うのが一番いいのでしょうか? この前編では、筆者が今までに実際に…

5.5インチディスプレイは大きすぎて日本ではウケないのか?

5.5インチディスプレイ搭載ASUS ZenfoneGoが発表になる 3/11にASUSより新端末ZenFone Goの発表がありました。 このZenFone Goはエントリーモデルとしてかなりお買い得な内容になっています。